お知らせ

【瓦も種類がある】屋根材の定番・瓦屋根の気になる種類を一挙紹介!

 

 

屋根の材質には様々なものが存在します。
その中でも古くから日本家屋に用いられてきたのが瓦屋根です。
しかし、その長い歴史や改良を繰り返してきた経緯から瓦屋根の種類も実は数多くあります。
今回はその瓦屋根の種類についてまとめました。

 

・瓦屋根の種類とは

瓦屋根の種類は、伝統的なものと近現代的なものの2つに大別されます。
伝統的なものとしては、様々な地域で数百年にもわたって作られてきたような屋根瓦です。
具体的には、釉薬瓦、いぶし瓦、素焼き瓦です。
これらの屋根瓦は日本瓦ともいわれ、現在でも和風の住宅で重要な位置づけがされています。
一方近現代的な瓦屋根としては、コンクリート瓦、セメント瓦、若干種類は異なりますが、
スレートも瓦の一種です。
これらのメリットやデメリットなどについて紹介していきます。

 

・伝統的な瓦屋根の種類

伝統的な瓦屋根として、釉薬瓦(陶器瓦)、いぶし瓦、素焼き瓦が挙げられます。
瓦葺きといえばこういった瓦をイメージする方が多いはずです。
まず、釉薬瓦は表面を陶磁器などに用いる釉薬でコーティングした伝統的な粘土瓦です。
瑠璃瓦という異名を持つ美しい風合いが特徴です。
瓦屋根の中でも特に高額で、施工には1平方メートル当たり約5,500~16,000円程度かかります。
その分耐久性に優れ、約50年程度の耐用年数を誇ります。
いぶし瓦も日本瓦の瓦屋根として知られていますが、こちらは現代的な技法が一部用いられています。
仕上げの部分でいぶし(燻製のようにスモークする)の作業を入れるため全体がシルバーになるのが特徴です。
こちらも1平方メートル当たり約8,000~13,000円程と高額ですが、耐用年数も約50年程度期待できます。
最後の素焼き瓦は文字通り素焼きの瓦です。
素朴な風合いが特徴なのと施工価格が1平方メートル当たり約5,000~9,000円程と、安価なのがメリットです。
耐用年数は約40年程度と若干短めなのは注意しましょう。
このように、様々な日本瓦が存在し、現在も和風建築において、盛んに用いられている瓦屋根です。
また、メンテナンスもそこまで頻繁に行う必要がないのも魅力といえるでしょう。

 

・近現代的な瓦屋根の種類

近現代的な瓦屋根にはセメント瓦、コンクリート瓦、そしてスレートなどがあります。
これらは、従来の瓦屋根とは異なった製法で作られています。
また、施工価格も1平方メートル当たり約5,000~10,000円程と安く仕上げられるのがメリットです。
セメント瓦といえば、基本的にはプレスセメント瓦を指します。
様々な色合いの瓦が用意されているのが特徴で、住宅の雰囲気に合った瓦がチョイスできます。
また、近現代的な瓦の中でも安価なものが多く、コスト面でもメリットの大きい瓦です。
コンクリート瓦は、セメント瓦に防水、断熱、耐震性能を持たせた瓦です。
性能面ではセメント瓦(プレスセメント瓦)よりも優れている面が多く、性能で選びたい場合は、
コンクリート瓦が適しています。
最後のスレート瓦は、粘板岩を薄い板状に加工した屋根材やセメントを薄く伸ばした屋根材です。
基本的には屋根材ですが、外壁材としても用いられることがある材料です。
近現代的な瓦屋根としては化粧スレートといわれるセメントに繊維素材を混ぜて作った屋根が主流となっています。
化粧スレートは軽量で耐震性が高く、それでいて施工も比較的簡単なことから多くの業者が手掛けている屋根材です。
そして価格も伝統的な日本瓦の瓦屋根に比べて安いのもメリットとされています。
ただ、塗装メンテナンスなど定期的なメンテナンスを行う必要があるなど、
若干手入れをこまめに入れる必要のある屋根です。

 

まとめ

住宅の瓦屋根は、従来型の日本瓦のほか様々な近現代的な瓦屋根があります。
これらの瓦屋根を外壁や住宅の雰囲気に合わせて選ぶことで、快適な一戸建ての生活が営めることでしょう。
もし、興味があれば金属板ではなく、こういった瓦屋根の住宅も検討してみるのもおすすめです。

 

福井の瓦や屋根のリフォームならジコーにお任せください


会社名:ジコー

住所:〒918-8237 福井県福井市和田東2丁目1912 大橋ビル103

TEL:0776-27-5515

営業時間:8:30 ~ 17:30 定休日:日/祝

対応エリア:福井市 鯖江市

page top